【体験記】休職中のお金の不安

休職中の家計管理〜不安を軽減するための私の工夫〜

休職というワードを聞いて、真っ先に頭をよぎるのが「お金の不安」ではないでしょうか。

毎月の収入が減少することに加え、休職期間が長引く可能性もあり、将来への不安は尽きません。

実は私も同じような不安を抱えていました。

そこで、少しでもこの不安を軽減するために実践した方法をご紹介したいと思います。

家計の見直しからスタート

まず最初に取り組んだのが、支出の見直しです。

家計簿をつけてみると、思わぬ箇所で無駄遣いが見つかりました。

お金の使い方のルール作り

まず、支出を可視化し管理しやすくするため、以下のようなルールを設定しました。

・ 毎月の予算を食費や日用品費、医療費などといった項目別に設定

・ 支出は家計簿アプリで管理し、予算オーバーを防止

・ 「24時間ルール」の導入:衝動買いを防ぐため、高額な買い物は24時間考えてから決定

固定費の見直し

続いて着目したのが固定費です。

具体的に以下の項目を見直しました。

・ スマホプラン:データ使用量を確認し、より安価なプランに変更

・ サブスク:AmazonプライムやNetflixなど契約しているサブスクを整理し、本当に必要なものだけを残しました

・ 保険:見直しを行い、不要な保険や特約等を解約

日用品の購入方法の工夫

さらに、日用品の購入方法も見直しました。

・ 必要なものリストの作成:衝動買いを防ぐため、買い物前にリストを作成

・ まとめ買い:トイレットペーパーや洗剤などは、セール時にまとめ買い

これらの取り組みにより、予想以上の節約効果が得られました。

特に固定費の見直しは、毎月の継続的な節約につながり、大きな効果を実感しています。

賢くポイ活を始めよう

次に取り入れたのが、ポイント活用術です。

日常の買い物でコツコツ貯める

コンビニやスーパーでの普段の買い物でも、ポイントを意識するようになりました。

ポイントカードの提示や楽天ペイやd払い、クレジットカードでの支払いでお得にポイントを貯めることができます。

1回あたりの獲得ポイントは少なくても、継続することで着実に貯まっていきます。

ポイントサイトの活用

ネットショッピングをする時は必ずポイントサイト経由で購入するようにしています。

無印良品や楽天市場など、多くのオンラインストアがポイントサイトに対応しています。

あなたが普段利用しているサイトも実はそうかもしれません。

一度チェックしてみることをおすすめします。

さらに、ポイントサイト経由でのクレジットカード発行や証券口座の開設などは、一度に数万円分のポイントが獲得できることも!

実際に、私はクレジットカードを発行することで、3万円近いポイントをゲットすることができました。

これは大きな魅力ですね。

お得なキャンペーンを見逃すな!

世の中には様々なお得なキャンペーンが存在します。

例えば、私はネットスーパーの初回利用50%オフキャンペーンを利用して、4,000円もお得に買い物ができました!

具体的には、グリーンビーンズというイオン系列のネットショッピングです。

現在もお得なキャンペーンが開催中ですので、ぜひチェックしてみてください。

この他にも、SNSなどで「お得情報」を調べてみると、様々なキャンペーン情報が見つかります。

また、ネットショッピングのクーポン情報なども、こまめにチェックすることをおすすめします。

まとめ

休職中のお金の不安を完全に解消することは難しいかもしれません。

でも、以下の3つのポイントを意識することで、少しずつでも不安を軽減することができます。

・ 支出を見直し、必要に応じて削減する

・ ポイント獲得を意識した買い物を心がける

・ お得なキャンペーンやクーポンを積極的に活用する

一つ一つは小さな取り組みかもしれませんが、続けることで必ず効果が表れます。

皆さんも、できることから始めてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました